美容室のブランドシェアについて

 

超超エリート株式会社直営のサロンブランド、パートナーサロンのビジネスモデルを全国の個人店・フリーランス・オーナー候補希望者にシェアして共同運営していくプロジェクト。全国の既存サロンと提携し弊社ブランドで集客したお客様を現地で担当していただくプランと新規出店からプロデュースしていくプランがあります。

ブランド紹介

 

 

 

プラン紹介

カルネモデル・オーバーオールモデルのいずれかを選択することができます。その上でプランをお選びください。

    • プラン1 既存店舗をプロデュース
      現在運営している美容室内にいずれかのブランドを入れ込み集客を行います。ただし従来のサロンのサービスは継続して行っていただくため看板内装など変える必要はありません。プロデュースブランドのお客様が来た際に対応をしていただきます。店舗所有者限定となります。
    • プラン2 新規店舗をプロデュース
      いずれかのブランドで新規出店を行います。出店サポートも行い100万円以下の出店を目指します。弊社ブランド以外にオリジナルブランドを併設することも可能です。こちらのプランは美容師に限らずオーナーになりたい方にもお勧めしており、その際は求人サポートも行います。

 

 

こんな方におすすめ

    • 経営に自信がない方
    • 集客で悩んでいる方
    • 利益率を上げたい方
    • 地域で差別化したい方
    • 独立が不安な方
    • 副業・投資先を探している方
    • 資産運用を行いたい方
    • 現場でやらず管理者になりたい方

SBC加盟店のメリット

    • ブランド構築費用ゼロで売れているブランドが手にはいる
    • 高単価高リピート率のお客様が来る
    • 利益率生産性が上がる
    • ブランドごとに技術を限定しているので教育が楽
    • 広告費をコントロールできる
    • 現役美容師と美容室経営者が技術・運営サポートを行う
    • 数年間の実証データに基づく運営で低リスク

 

集客について

集客は専用HPを弊社で作成し広告運用していきます。その他SNS・ブログ・GOOGLEマップなど集客全般やサロン運営を完全サポ

ートします。顧客管理と予約管理は行っていただきますが、すべてスマホで行うのでデバイスなど新たに準備するものや購入する

ものは何もいりませんので初期導入コストがかかりません。

 

なぜ集客ができ、リピートするの?

世の中には多くの美容室がありますが特化型サロンはあまり多くありません。地域で唯一の特化ブランドをかかげることでそのニーズがあるお客様にアプローチできます。クーポンや割引で集客するわけではなく、サービスの魅力を来店前にしっかり伝えることでお客様のサービスへの理解度と期待値は増し、再来しやすくなります。弊社では集客を自社ツールで完全自動化しており、全国どこでも再現が可能となっております。

運営・出店に関しての細かい内容はエリアや要望にもより変わるため記載してありませんがプランは用意してあります。

具体的な利益の仕組み、集客効果なども記載してありませんが、プロデュースを行う前に一度相談して方向性を確認し、それらを踏まえてお話できればと考えています。

基本的にはどなたでも構いませんが儲けのためというより【美容師の環境作り】に対して共感して頂けること、脱労働の意思があり弊社の【自由なライフスタイル作り】に共感して頂けることが条件で、プロデュースの際は必ず直接現場でお会いしたいと考えているため事前に会えると良いかと思います。

出店について

出店については100万円以下の出店を基本ルールとしたいと考えています。出店費用を抑えるために中古品なども使用しますがオーナー様の意思を尊重します。

2〜4席規模、地方や都市部郊外での出店が基本となります。

物件探しや店舗内装などもプロデュースいたします。

プロデュース・教育について

オンラインコンテンツで情報とノウハウを共有し、弊社専属の美容師が直接伺って技術指導や出店サポートを行います。

その後は基本的にはオンラインや電話でのサポートとなりますが必要があれば会ったりすることも可能です。

またスタッフ・社員のサポートも同時に行います。

求人対象

求人の対象は教育コスト削減のためスタイリスト(最低限の技術があると判断できる人)を対象にします。技術力がない方からの募集の場合は山梨県の自社運営のスクールを案内し、卒業後に働き始める流れを想定しています。

求人方法

一番理想的な方法が近隣美容室をやめる予定のスタイリストの獲得です。すでに顧客がいる場合は売り上げがあるためゼロスタートを回避することができます。美容業界ではあまり行われていませんがヘッドハンティングも有効だと考えています。または知人友人からの紹介も有効です。弊社代表桑原淳の個人的なコネクションやフォロワーへPRのほかに求人用ページを開設し広告を出していく方法も行います。

教材

・ヘナ完全マニュアル
・髪質改善マニュアル
・接客マニュアル
・ブログ・SNSマニュアル

技術・接客マニュアル以外にスタイリストにブログ運用をしてもらう際のマニュアルなども用意いたします。各マニュアルは動画なども付属していて、情報は最新のものに更新されます。

技術について

ヘナ施術について、接客などまとめたマニュアルを作成してあります。

プロデュース時にわたす予定です。

運営について

運営についてはマニュアルを用意してありますが、サロン毎にカスタマイズしていく方法をとていきます。

基本的には正社員雇用ではなく業務委託(一般的なものとは違います)の形態をおすすめしています。

美容業界で一般的に言われる業務委託は実質雇用に近く、報酬も微々たるものですが弊社のモデルの場合は客単価11000円の50%となりますので月40人担当(約80〜100時間)で20万円の手取りとなるため、美容師にとっても正社員より時間があって働きやすい環境を実現できます。

利益率、損益分岐点

家賃コストによりますが、利益率は20〜30%を想定しております。弊社直営サロン(家賃5万)の場合スタッフ1人営業で計算したと仮定すると月に24万円の売上以上で利益が出る計算となっています。

新規集客がそれなりに成功していれば半年、1年後には顧客が定着しますので、安定的に収入が入るようになります。

開業後のサポートに関しては具体的に以下のようになります。

  • 広告運用
  • ホームページの管理
  • 技術接客運営のサポート
  • 新メニュー開発や新サービス開発サポート
  • 各情報共有
  • 求人と教育
  • その他全般的な相談

初期費用と別のサポート費(実質的なロイヤリティ)は開業時から発生していきますので開業時期が伸びても別料金は発生しません。

 

もっと詳しく知りたい方やご不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

お問合せ 24時間受け付けております

お問い合わせはこちら お気軽にご相談ください

 


よくあるご質問

途中でいつでもやめられますか?
はい。プロデュース契約期間の縛りはありません。
全国どこでも大丈夫ですか?
はい。しかしエリアに競合他社がいる場合は広告費があがる可能性があります。
看板は変える必要がありますか?
ありません。内装もそのままでかまいません。
誰でもブランド共有してもらえますか?
はい、ですが最低限のカラーなどの技術力は必要になります。
加盟金がかかりますか?
はい。プランなどによりますのでまずは相談ください。
費用は何がかかりますか?
月額サポート料・初期費用・実費広告費(金額は任意)がかかります。
効果はでますか?
効果はかなり期待することができますが保証できるものではありません。集客やお店の運営など最善の結果を出すため協力して頑張っていきましょう。
名前はすきにつけてもいいですか?
はい。お好きなブランド名に変更していただけます。ただしサービスにつきましては弊社ブランドのビジネスモデルを運営していただきます。
どの程度の見込みがありますか?
ACARNEモデル・OVERALLモデルともに平均単価11000円、月10~30名集客(広告費0~5万円)です。集客効果は地域にもよりますが広告費用対効果200~10000%を目安にしており、運用が長くなれば費用対効果は上がっていきます。
美容師ではないのですが新規出店しても大丈夫ですか?
はい。ご安心ください。スタッフの求人教育や日々の疑問などもプロデュースに含まれております。また出店の際は物件のアドバイスなども現地でサポートしていきます。資産運用したい方や経営に興味がある方にお勧めです。

 

ブランドを展開したい理由

現在美容室は様々な問題を抱えています。5%という低い利益率のビジネスモデルであることに加え、近年の供給過多により競合性が上がり安売りやクーポン集客を行い疲弊しているという印象です。そのうえマーケティングを苦手とする職人タイプの経営者も多く、それにより広告費がたかすぎたりして人件費が下がり離職が増えてしまう状況です。まずマーケティングやサービス面から見直しを行い、環境を整えていくことでサロンは繁栄し、お客さまにも喜ばれ、何より経営者が楽になると考えています。一方的な美容室プロデュースというよりも弊社のパートナーになっていただくイメージです。そうすることでコストも抑えて集客ができ、様々な課題を改善していけると考えています。

代表桑原淳の想い

プロジェクトを思いついたきっかけはフードコートです。数年前一つの空間に複数のブランドが共存している状況を美容室でも応用できないかなと考え始めました。2018年5月と10月に山梨県にて美容室ブランドとマツエクブランドを立ち上げ、まずは実験的にサービスを作り、数回の価格改定やサービス変更をしつつ改善していきました。自社WEBサイトからの集客のみで過去最高2000%の費用対効果を達成。従業員に集客力が一切なくても成り立つブランドを作ることができました。そして複数のブランドを1店舗内で運営したところ何の問題も起こらず集客効果のみ倍増しました。その後も検証を繰り返し、メニュー・サービス・集客面を改善してきました。

同じような意思をもって活動している岐阜県OVERALL代表安本さんの協力も得ることができ、マネージメントやサポートの体制も整ったため展開していこうと考えています。直営でやらない理由は一つが固定費を上げたくないこと、もう一つが事業を通して想いやビジョンを他社・他サロンと共有し、今後様々な取り組みなども一緒にできる仲間が欲しいからという思いがあります。マーケティングを見直し、利益率があがれば長時間働かなくてもよく、生活や心にも余裕ができ、豊かになれるのではないかと考えています。

また業界の教育の常識にながらく疑問を持っていました。数年の下積みありきの教育は効率が悪く、アシスタントのみならず経営者にもストレスがあり、一向に変わらない状況を何とかできないものかと考えていました。ブランドを特化させてしまうことで教育の改善にもつながります。たとえばヘナのブランドならカラーとシャンプーの技術さえしっかりしていればアシスタントだって生産者になることができます。必要な技術習得のみで済みます。そうすることで美容師が早期から働くことを楽しめ、また生産者になることで経営も楽になっていき双方にメリットがあります。ぜひ柔軟な考えをもってパートナーになっていただけたら、今よりも環境を良いものにするとお約束いたします。

株式会社超超エリート
代表取締役社長 JUN KUWABARA